SEOにおいては、内部リンクを充実させるということも重要となってきます。
ここでぜひ作っておきたいのが「サイトマップ」です。サイトマップというのは、ブログやホームページにおいて「全記事もしくは全ページの一覧表」となるものです。
サイトマップの作り方としては、個々の記事のタイトルをページに載せ、それぞれのタイトルをアンカーテキスト形式にして各記事ページへのリンクをはっておくというだけです。
そもそもサイトマップは、ブログに限らず、読者に「このサイトにどんな記事があるのか」を伝えるために用意する一覧表ですが、SEO上も非常に効果を発揮するコンテンツといえます。
なぜSEOに効果を発揮するのかというと、それはサイトマップが内部リンクの固まりであるという理由ももちろんありますが、もう1つ、サイトマップには大切な役割があるからです。
ブログの登場で、日々、ブログ・ホームページの数が増加しています。そのためか、検索エンジンのロボットも個々のブログ・ホームページの隅から隅まで見なくなってきて、せっかく書いた記事も引っかかりにくくなってきています。サイトマップを作っておくと、検索エンジンがヒットする可能性が高くなるのです。